top of page
JFK
日本の福祉を考える
気仙沼若手の会
JFK(日本の福祉を考える気仙沼若手の会)ホームページ
検索


気仙沼ボランティア連絡会様を対象に認知症サポーター養成講座が開催!
平成31年1月24日(木)10:00~11:00まで気仙沼ボランティア連絡会様を対象に認知症サポーター養成講座が開催(やすらぎ会場)されました。 誰しも認知症にはなりたくないと言います。でも長生きはしたいと言います。 ...
jfk20121222fukushi
2019年1月24日
閲覧数:4回
0件のコメント


「デイ倶楽部いぶし銀」で第3回知症研修会が開催
平成31年1月18日(金)17:45~19:00まで地域密着型通所介護「デイ倶楽部いぶし銀」(株式会社ケア・インターフェース様)企画で第3回知症研修会が開催されました。 これまでの自分自身のケアを見直した時、「これでいいのだろうか…」と迷った時の“道しるべ”になる理念「理...
jfk20121222fukushi
2019年1月18日
閲覧数:11回
0件のコメント


第64回定例会&「福祉を語る会」を開催!
平成30年12月19日(水)18:30~21:00まで第64回定例会および「福祉を語る会」を開催しました。2018年の個々の、職場での、JFKでの活動を振り返り、次年度の目標について話し合いました。 そして12月22日は発足6年のanniversary。 ...
jfk20121222fukushi
2018年12月19日
閲覧数:18回
0件のコメント


「デイ倶楽部いぶし銀」にて2回目の認知症研修を開催!
平成30年12月18日(火)17:45~19:00まで地域密着型通所介護「デイ倶楽部いぶし銀」(株式会社ケア・インターフェース様)企画の2回目となる認知症研修会が開催されました。前回も含めてシリーズを通して「人を知る、人を見る、人の生き方を学ぶ」ついて学んでいただきます。 ...
jfk20121222fukushi
2018年12月18日
閲覧数:23回
0件のコメント


悠々の郷デイサービス内にて認知症研修を開催!
平成30年12月12日(水)18:00~18:30まで。悠々の郷デイサービス(株式会社悠久会様)にて「認知症対応型デイサービスに期待すること」をテーマに講義させていただきました。今回はJFK会長で同施設の代表取締役である熊谷光二様の企画で実現しました。 ...
jfk20121222fukushi
2018年12月12日
閲覧数:180回
0件のコメント


第63回定例会&スキルアップミーティングを開催!
平成30年11月21日(水)19:00~21:00まで。ワンテンビル研修室にて第63回定例会およびスキルアップミーティングを開催しました。 ★まずは報告事項から。10月14~16日までの3日間3地区でサポ講開催。11月6日(火)介法協居宅介護支援部会認知症研修開催。11月...
jfk20121222fukushi
2018年11月21日
閲覧数:10回
0件のコメント


認知症キッズサポーター養成講座を開催!
平成30年11月15日(木)10:35~12:00まで小泉小学校5年生対象に認知症キッズサポーター養成講座が開催されました。 今回は授業の一環で高齢者体験、サポ講、特養施設見学の三本立てで企画されており、第二弾として「認知症ってなぁに?」をテーマに講義と介護劇を実施してき...
jfk20121222fukushi
2018年11月15日
閲覧数:7回
0件のコメント


デイ倶楽部「いぶし銀」にて認知症研修会を開催!
平成30年11月7日(水)17:45~19:00まで気仙沼市内の地域密着型通所介護「デイ倶楽部いぶし銀」(株式会社ケアインターフェース様)企画の認知症研修会が開催されました。 今回はJFK理事の佐藤様から依頼で8名のスタッフに「人を知る、人を見る、人の生き方を学ぶ」をテー...
jfk20121222fukushi
2018年11月7日
閲覧数:55回
0件のコメント


松岩公民館にて認知症研修を開催!
平成30年11月7日(水)14:00~15:00まで松岩公民館にて認知症研修が開催されました。松岩公民館様が地域包括支援センターと共同で4回シリーズの「介護(認知症予防)講座」が企画されました。 第一弾は認知症サポーター養成講座で基礎知識を、第二弾となる今回は「介護体験談...
jfk20121222fukushi
2018年11月7日
閲覧数:19回
0件のコメント


介法協 居宅介護支援部会企画の認知症研修で講義担当!
平成30年11月6日(火)13:30~15:00まで介護サービス法人連絡協議会居宅介護支援部会様企画の認知症研修が開催されました(約60名参加)。 「認知症高齢者のこころの反応(BPSD)を考える‐理性の世界から感情の世界へ‐」をテーマに認知症を考える二つの視点(生物学的...
jfk20121222fukushi
2018年11月6日
閲覧数:14回
0件のコメント
bottom of page