top of page
JFK
日本の福祉を考える
気仙沼若手の会
JFK(日本の福祉を考える気仙沼若手の会)ホームページ
検索


歌津中学校で認知症サポーター養成講座を開催
令和5年11月27日(月)13:30-15:10まで歌津中学校1学年37名に認知症サポーター養成講座を開催しました。昨年度に続き2回目の講座ですが、今回は3部構成です。 第一部の講義では高齢になることの心理中心にした認知症の理解について。...
jfk20121222fukushi
2023年11月26日
閲覧数:38回
0件のコメント


上地区社協福祉セミナーにて認知症講座が開催!!
令和5年11月26日(日)13:30-15:00まで上地区社協福祉セミナーにて認知症ステップアップ講座が開催されました。今回で3回目の企画で38名の方に参加していただきました。 今回のテーマは介護する家族の気持ちを知る:ステップアップ編part2で「介護への備えについて学ぶ...
jfk20121222fukushi
2023年11月25日
閲覧数:34回
0件のコメント


本吉日門地域振興会で認知症サポーター養成講座を開催!!
令和5年11月24日(金)13:30-15:00まで本吉日門地域振興会にて認知症サポーター養成講座が開催され、22名が受講し新たなサポーターとなりました。 代表者様から「認知症は当たり前のことと捉え、どう対応するのが地域として適切なのかを学びたい」という要望がありましたので...
jfk20121222fukushi
2023年11月24日
閲覧数:9回
0件のコメント


南三陸高校1年生に認知症サポーター養成講座を開催!
令和5年11月17日(金)13:30~15:20まで。南三陸高校(旧志津川高校)1年生対象(54名+教員)に認知症サポーター養成講座を開催しました。 前半は認知症について考える講座。痴呆が認知症に変わった経緯、介護に対する考え方が変わってきた歴史、認知症の人の不安な気持ち等...
jfk20121222fukushi
2023年11月16日
閲覧数:14回
0件のコメント


「にいつきサロン」で認知症予防講座を開催!!
令和5年11月10日(金)13:30-15:30まで新月公民館にて認知症カフェ「にいつきサロン」が開催され約30名の方が集まりました。今回のテーマは「認知症予防」でした。 皆さんの願いは「認知症になりたくない」でしょう。その願いを覆すのがJFKスタイル。...
jfk20121222fukushi
2023年11月9日
閲覧数:6回
0件のコメント


第113回定例会ONLINEミーティングを開催!!
令和5年10月25日(水)19:00-21:00まで第113回定例会ONLINEミーティングを開催しました。 ★報告事項から。8月25日(金)階上地区での認知症講座(階上公民館)、9月7日(木)新月地区での認知症講座(新月公民館)、唐桑地区認知症予防講座(燦々館)、9月15...
jfk20121222fukushi
2023年10月24日
閲覧数:6回
0件のコメント


第112回定例会ONLINEミーティングを開催!!
令和5年8月23日(水)19:00-21:00まで第112回定例会ONLINEミーティングを開催しました。 ★報告事項から。7月27日(木)13:30気仙沼市認知症キャラバン・メイトフォローアップ研修が開催されました。気仙沼市の高齢化率は40%を超えました。6月までの時点で...
jfk20121222fukushi
2023年8月22日
閲覧数:13回
0件のコメント


第111回定例会ONLINEミーティングを開催!!
令和5年7月26日(水)19:00~20:00まで第111回定例会ONLINEミーティングを開催しました。 ★報告事項から。7月12日(水)13:30本吉地区認知症家族懇談会での講座。7月16日(日)10:00後沢2区での認知症講座。7月23日(日)9:00九条1区自主防災...
jfk20121222fukushi
2023年7月25日
閲覧数:5回
0件のコメント


後沢二区自治会にて健康講座が開催された!
令和5年7月16日(日)10:00-11:00まで後沢二区自治会にて健康講座「認知症を正しく理解しましょう」が開催され、20名の方が受講されました。 前半の講義では認知症に名称が変わった理由を日本の歴史から解説、気仙沼圏域の施設待機者数から想定されること、覚えられない・忘れ...
jfk20121222fukushi
2023年7月15日
閲覧数:26回
0件のコメント


第110回定例会ONLINEミーティングを開催!!
令和5年6月21日(水)19:00~21:00まで第110回定例会ONLINEミーティングを開催しました。今回久しぶりに仲間が増えました。整体院を経営している理学療法士の方と福祉用具事業所を経営している方です。今後の活動展開が楽しみです。...
jfk20121222fukushi
2023年6月20日
閲覧数:14回
0件のコメント
bottom of page