top of page
JFK
日本の福祉を考える
気仙沼若手の会
JFK(日本の福祉を考える気仙沼若手の会)ホームページ
検索


第88回定例会ONLINEミーティングを開催!
令和3年7月21日(水)18:30~20:30まで、第88回定例会ONLINEミーティングを開催しました。 ★まずは活動報告から。5月31日—7月5日までの期間で3回シリーズ認知症サポーターステップアップ講座が開催。6月16日松岩地区の介護家族交流会での講座が開催。6月25...
jfk20121222fukushi
2021年7月21日
閲覧数:15回
0件のコメント


本吉地区介護家族懇談会が開催!
令和3年7月21日(水)13:30~15:30まで本吉地区介護家族交流会が開催されました。 前半は「介護する家族が抱える戸惑いや不安」についての講座。介護者のアンケート調査からどのようなことが負担になるのか、どのような言葉に救われたのか、どのようなステップを辿るのか…等、映...
jfk20121222fukushi
2021年7月20日
閲覧数:11回
0件のコメント


松岩地区介護家族懇談会が開催!
令和3年6月16日(水)13:30~15:30まで松岩公民館にて「松公茶屋」が開催されました。松公茶屋(認知症カフェ)は松岩公民館と松岩・新月地域包括支援センターがコラボで企画し、地域交流の場として顔の見える関係づくり、介護予防等を実施していく学びの場です。...
jfk20121222fukushi
2021年6月15日
閲覧数:14回
0件のコメント


地域支え合い推進員が気仙沼初のチームオレンジに!
令和3年5月31日(月)、6月14日(水)、7月5日(水)13:30~15:00まで(気仙沼市役所)。地域支え合い推進員対象に「認知症に備え、向き合い、共に地域で暮らす」をテーマにして3回シリーズで認知症講座が開催されました。各地区の推進員10名と市議会議員2名に参加してい...
jfk20121222fukushi
2021年5月30日
閲覧数:24回
0件のコメント


第87回定例会ONLINEミーティングを開催!
令和3年5月19日(水)19:00~20:00まで、第87回定例会ONLINEミーティングを開催しました。 ★今後の活動予定として。6ー7月に認知症講座の企画されており、JFKとして協力予定。 また、階上地区では認知症のみならず高齢者の介護予防事業を企画しており、今年度は1...
jfk20121222fukushi
2021年5月19日
閲覧数:14回
0件のコメント


市内福祉用具事業所で研修会が開催!
令和3年4月27日(火)18:30~20:30まで。市内福祉用具事業所様の企画で研修会が開催されました。 担当者様からの要望を踏まえて「感性の育成」と「アンガーマネジメント」的な要素を組み合わせた内容で『あなたの感性に磨きを!』をタイトルに講義をさせていただきました。...
jfk20121222fukushi
2021年4月26日
閲覧数:26回
0件のコメント


第86回定例会ONLINEミーティングを開催!
令和3年4月21日(水)19:00~20:00まで、第86回定例会ONLINEミーティングを開催しました。 ★まずは活動報告から。前回のミーティングからONLINEでも「最新の情報と学びが共有できる場」にしていくことの確認がありました。...
jfk20121222fukushi
2021年4月21日
閲覧数:11回
0件のコメント


第85回定例会ONLINEミーティングを開催!
令和3年3月24日(水)19:00~20:00まで、第85回定例会ONLINEミーティングを開催しました。 ★まずは活動報告から。2月24日(水)13:30~15:30シリーズ3回目の認知症予防講座。2月26日(金)14:40~16:10まで気仙沼市医師会附属准看護学校1年...
jfk20121222fukushi
2021年3月24日
閲覧数:12回
0件のコメント


市内グループホームで認知症研修が開催!
令和3年3月23日(火)18:30~20:00まで。市内グループホーム様の企画での認知症研修が開催されました。 担当者様からは、「入居者様の言葉や行動に戸惑い、悩んでいる若いスタッフが多い。その背景と意味を知り、それぞれのケア力向上に繋げられるような研修にしたい」と相談を受...
jfk20121222fukushi
2021年3月22日
閲覧数:16回
0件のコメント


階上公民館シリーズで学ぶ認知症講座の第3回目(最終)
令和3年2月24日(水)13:30~15:30まで、階上公民館シリーズで学ぶ認知症講座の第3回目(最終)「認知症予防について」が開催されました。 前半は「認知症予防の考え方」についての講義。認知症予防と言われる様々なサプリメント、脳トレ、食事、運動、社会参加等のエビデンスを...
jfk20121222fukushi
2021年2月23日
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page